2020 春 風師山にて

2020-03-11 ハイタカ  
 

風師山の様子を画像入りで紹介します。



2020-05-

 





2020-05-20 ハチクマ

本日にて春の観察を終了します!!

当初は5月24日くらいまで観察を続けようと 思っていたのですが、厳しい日が続き
渡りの小鳥たちも、ほとんど見かけなくなって
本日にて観察を終了することとしました。

渡りの総数は4,000羽には及びませんでしたが ほぼ予想通りの数となりました。

ただ、コロナの影響でいつも来られる人たちと 一緒にタカの渡りを楽しむことができず
寂しい思いをしましたが、秋の渡りは 支障なくやりたいものです。

春の観察を支えて下さった皆さんに この場を借りて御礼申し上げます。  





2020-05-14 ハチクマ

なにか考え事をしていたのでしょうか!!

12日にホトトギスの声を聴いて、もうすっかり初夏の 陽気となり日向に立っているのが辛くなりました。

ハチクマが朝から満遍なく飛んでくれ、久しぶりに タカの渡りの、面白さを味わうことができました。

そんななか、一羽のハチクマが観察地にまっすぐ
飛んできて、いつもなら人を確認すると方向を 変えるのですが、全く頓着せず近づいてきて
やっと、目の前に来て慌てて方向転換。

今夜のねぐらをどこにするかなどを考えて いたのでしょうか。 





2020-05-13 アカハラダカ

アカハラダカ 確認!!

モヤも少なく快晴の空が広がっていますが 昨日に続いて西からの風がかなり強く
ハチクマは、流されて山口県に上陸しているようで ほとんど飛んできません。

適度な西が吹けばよいのですが、なかなか 良い条件にはなりません。

カウントをかせぐには東からの風が良いのですが 遠いところを通過するので、面白みがないのが
つらいところです。

アカハラダカが出ましたが春に見ることは非常に少なく 2018年に1羽、2017年に5羽くらいです。 





2020-05-11 ハチクマ

近いものがあったので良しとしましょう!!

pmと黄沙でうすいモヤが広がっていますが 快晴で風も西が適度に吹いているので期待が膨らみます。

5月11日は2018年は864羽、2019年は437羽とハチクマの
ピークで本日のカウントで今季、1,000羽越えを狙っていたのですが
やはり、期待が大きかったのは全く飛ばず、本当に
予測は難しいと痛感した次第です。

それでも、数羽が海から上がってきて、きれいな背中を
見せてくれましたので、良しとしましょう。 





2020-05-06 ハチクマ

出発が遅かったようです!!

pmの予報が悪く心配していたのですが さほど悪くなく、後半はきれいな大気の状態で
久しぶりの視程の良さでした。

前日によく飛んだので午前中のハチクマを待って いたのですが、全く飛ばず二羽だけで
本日、海を渡ってきたものも2時までで15羽と ほとんど諦めかけていましたが、それから立て続けに
飛び始め、3時以降に270羽をカウントすることができ なかなか下山することができません。

おそらく出発地の天候状態が悪く飛び出しが 遅くなったためと思われます。

チゴハヤブサ 初認。
蝶のアサギマダラ 初認
 





2020-05-05 ハチクマ

やっと日の出!!
自宅から見る足立山は山頂付近がすっぽりが雲の中で 昨日のガスの中での四時間待機が思い出されて
気持ちが萎えてしまいそうですが、少し遅めの スタートにしました。

10時前から飛び始めて、昨日までに九州に入った群れが 50羽程度通過して、やっと長い闇夜から抜け出すことができました。

12時台から当日、対馬、あるいは朝鮮半島から飛び立った群れが 到着し、大きなタカ柱を見せてくれ
ハチクマ特有のスケールの大きいタカの渡りを見せてくれましたが 残念ながら遠いものばかりで残念。 





2020-05-02 ハリオアマツバメ

夜明け前が一番暗い!!

若葉も色を濃くして、今はヤマフジの 花が見ごろを迎えています。

例年、ハチクマが飛び始める前は いつも低調なのですが、今季はさらに少なく
片手でも余る程度で悲惨な状態が続いていて もう石になってしまいそうです。

この低調な日があるのでハチクマの登場が さらにうれしいものになるのかもしれませんね。

いつも連休から飛び始めるハリオアマツバメを 本日、初認しましたが、迫力ある飛翔を
楽しむことができました。  





2020-04-27 ハチクマ

ハチクマ 初認!!

黄砂もpmもほとんどないとの予報だったのですが 霞がひどく視程は良くなく、遠くを通過するタカは
ほとんど見えない懸念があります。

あと一週間もすればハチクマが飛び始めると 思いながら、厳しい観察を続けていましたが
思いもかけず、今季 最初のハチクマを確認することが できました。

2019年は5月3日、2018年は5月1日、2017年は5月1日でしたので 例年からすると一週間ほど早い初認となります。

ノスリもまだまだ飛んでいますが、この時期になると ほとんどが換羽中で、いつもの印象とは少し違っています。 





2020-04-18 ハイタカ

ハチクマの時期まで何とか乗り切りましょう。!!

黄砂の予報が出ていましたが、今季はpmはひどいときがあったのですが 黄砂は初めてのような気がしますが、さすがに視程は悪く
折からの強風と相まって、厳しい観察となりました。

このところ、鳴かず飛ばずの日が続いていましたが 今日はなんとかサシバを中心に53羽と飛んでくれましたので
安堵しましたが、ハイタカからハチクマまでの端境期が
長く、閑散とした日が多い時ですが、渡ってくる夏鳥が 慰めてくれます。 





2020-04-14 サシバ

夏鳥が姿を見せ始めました。!!

雨の後で北西風で快晴の予報でしたがタカは低調で どうも、盛り上がりません。

ただ、例年4月10日ごろから夏鳥が姿を見せ始めますが オオルリを初認し、キビタキ、センダイムシクイも
確認できたそうで、冬鳥と夏鳥が混在していて なかなか賑やかです。

キクイタダキは冬の初めに大きな群れで現れましたが ちょうど今、大きな群れになり繁殖地に旅立っているようで
盛んにエサを啄んでいます。

期待のコマドリはまだ囀りが聞こえてきませんが もうそろそろだと期待しています。

ヤマザクラの花と新芽が伸び始め、まるで紅葉の季節のような 趣です。  





2020-04-08

面白い一日でした。!!

周辺の山は一面の濃い靄に覆われ、今シーズン最悪の大気の状態で 下関の火の山が何とか見える程度で、こんな日に高いところや
遠くを飛ばれたらお手上げです。
唯一の利点は普段なら山や海に持っていかれるピントが しっかりタカをとらえてくれるところですね。
憂鬱な気分とは裏腹にハイタカ、サシバとよく飛んでくれ チュウヒも渡って行きましたが、これは西向きでしたが どこへ行くのでしょう。

カウントはハイタカとしていたのですが、画像を確認してみると ツミが5羽も混ざっていて、驚きましたが
弁明すると、滑翔で飛び、それも横向きで、普通なら東へ向いて 行くのですが、この強い北西風で、東へ流されたようで
西を向いて飛んでいきましたので、わかりませんでした。
ただ、面白い個体がいて若鳥ですが、背中に青灰色の成羽が
見えていて、虹彩がすでに赤に変わっています。
フィールドガイド日本の猛禽類 ツミ が待ち遠しいですね。  






サシバ




2020-04-07 コチョウゲンボウ

出足が悪い!!

予報通り、PMがやや多く山々が霞んで見えていて 水平方向の視程がかなり悪いようです。

思っていた以上に北西からの風が強く 体が頑丈にできていないため、後半は
岩陰に移動して観察を行いましたが 11時まではわずか3羽と、今日も又ダメなのかと
諦めかけていましたが、12時台にハイタカが飛び 後半はサシバも良いところを飛んでくれたので
安堵しました。

山も山桜とともに若葉の芽吹きが始まっていて そろそろ夏鳥の登場です。 





2020-04-04 ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂ 通過!!

風が北西からやや強く吹き、快晴の空が 広がっていますが、残念なことに大気の状態が悪く
地表近くには厚いモヤの層が見えていて 案の定、近くに来るまで見えないことが多く
突然の飛来に驚きます。

サシバは予想通り、昨日に初認しましたが このタカは春も秋も東から渡ってくるものが多く
どのようなコースを通っているのか 興味深いものがあります。

ハイイロチュウヒ♂が渡りましたが、過去に一度記録 していますが、いつだったのか記録がありません。

旋回も振り向きもせず、一目散に渡って行きました。 





2020-03-29 ハイタカ

雨の後だったのですが・・・!!

連続三日間の雨で、かなり期待をしていたのですが 風は無情にも東からで、この風の時は東へ向かうタカは
割合、カウントしやすいのですが、西向きのハイタカなどは コースが一定していなかったり、エサ取りの個体との区別も 難しく大変です。

また、東風の時は渡りをせず、西風の時に渡っていくことが 多いように感じていますが、確証は全くありません。

タカが見えないので双眼鏡で丹念に探しているとき、偶然 ノスリの渡りが見えましたが、双眼鏡レベルで渡って行かれたら
お手上げです。

そろそろサシバの第一陣が到着しそうで楽しみです。  





2020-03-23 ハイタカ

期待 先行!!

天気も良く西の風の予報でハイタカのピークを 迎えていることから、かなりの渡りを期待していたのですが
いつも通りに期待が高いときは裏切られることが多く 数も少なく、飛ぶコースも目線より下は全くと言ってよいほど
なく、面白みに欠ける日になってしまいました。

山頂ではソウシチョウのさえずりが、うるさいくらいしていて こちらも春本番のようです。

北九州にサクラの開花宣言が出されましたが、風師山は 下のほうは一分か二分咲きくらいで、もう数日で見ごろを 迎えそうです。 





2020-03-21 クマタカ

またまた登場!!

昨日の強風とは打って変わって、ほとんど風が吹かず 周辺の山も良く見えていますが、見た目よりは
大気の状態は良くありません。

風がないのでタカも飛びませんが、またまた大物が出現し
前回は8年ぶりの登場でしたが、今回は9日ぶりの出現で もしかしたら同一個体かとも思われましたが、それまで
全く飛んでなかったので別個体としましたが 逆光で遠かったので、アップするのがためらわれるような
画像となりました。

今季初めてオオタカ幼鳥が出現。 





2020-03-20 ハイタカ

今季はなぜか強風の日が多い!!

快晴でpmも少なく遠く由布岳も見えていますが
北西からの強風が吹き、根性がないため、終日大岩の
風裏で観察してしまいました。

目線より下のハイタカを期待していたのですが、ほとんどが
遠く、高く飛んでくるため、迫力に欠けるのが残念です。
まだまだ冬鳥が見られますが、4月10日くらいから夏鳥が
入ってくると思いますので、小鳥はもうしばらくの辛抱です。 





2020-03-19 ツミ

風が変われば。!!

昨日はよく飛んだので本日も期待していたのですが サッパリで南東からの風が影響しているようです。

その風が1時過ぎから西に変わったとたん、飛び始め やはり、渡りは風の要素が大きい事がよくわかります。

なんとも盛り上がらない一日となりましたが やっとツミのオス成鳥が飛んでくれましたので
アップできる画像を確保することができました。

トレードマークの赤い虹彩と黄色のアイリングが 素敵ですね 





2020-03-18 オオタカ

忙しくなってきました。!!

昨日と同じような条件ですがpmが少し ひどくなっているようで、周辺の山は霞んで見えています。

風が良いので低い高度で飛んでいき、いつもながら海バック 山バックではピンが来ません。

3月下旬に近くなり、ハイタカが増え始めていて、いつも同様 3月下旬から4月初めがピークになりそうです。

ひと頃は春のタカの観察は単独が多かったのですが ここ数年、観察者が多くなり、見逃しも相対的に
少なくなっていると思います。

オオタカはこのところ出てなかったのですが やっと確認できましたが、かなり高いところだったので残念。 





2020-03-17 ハイタカ

良いコースで飛んでくれました。!!

快晴で願ったりの西の風が適度に吹き、こんな条件は ハイタカのピークにとって置きたいくらいです。

低く通過する個体は山際ギリギリで、もう見送るしかありません

海バック、山バックはなかなかピンが行きませんが モヤがひどいときは、きれいに拾ってくれますので
どっちが良いか、なやましいところですね。

ハイタカはまだまだ数は多くないのですが なぜかノスリの通過がほとんどなく
双眼鏡レベルで飛んでいて、確認できないのでしょうか。 





2020-03-15 ハイタカ

とんでもない強風!!

予報は晴から曇でしたが駐車場に着く前から 小雨が落ち始め、車を揺らすような強風で
一人なら、このまま帰ってしまおうかとも 思いましたが、そのうち雨の心配がなくなったようなので
山頂に上がりましたが、とても風に向いて立っていられないほどの 強風のため大岩の裏で観察しましたが、こんな時ほど
大岩の存在がありがたく思えます。

ハイタカは28羽と少しづつ増え始めていますが、強風のため とんでもないところから出て一気に上昇していきますので
撮影も大変で、ほとんど真下からやお尻からのショットと なりました。 





2020-03-12 クマタカ

大物 登場!!

登山道を歩いていて、ふと見上げた時にノスリの 群れが見え、その中に大きなタカを確認しよく見ると
なんとクマタカではありませんか。

2012年4月23日以来、8年ぶりとなる出現に驚きました。

このところワシなどの飛来が全くなくボヤいてばかりいましたが 久しぶりに興奮して、少し溜飲が下りました。

タカの観察は、きれいな快晴の天気に恵まれましたが、ほとんど風がなく ぼんやり景色を眺めているだけでしたが、ふと航空機を見上げた時
ノスリが目に入り、ほとんど双眼鏡レベルの高さで飛んでおり カウントに苦労しました。 





2020-03-11 ハイタカ

やっとハイタカが増えてきました!!

これほどの強風はシーズン中にはあまりなく 気温が8.6℃しかないのに8.7m/秒の
強風が吹けば体感温度は、ほぼ0℃で風よけの 大岩と日差しがあったので、なんとか辛抱できました。

メンバーの宮崎さんが本日よりスタートされましたので
目が増えた分、見落としは少なかったと思います。

ノスリの通過は多かったのですが、ハイタカは7羽しか 出てなかったのですが、今日は25羽と増え始め
例年、3月末から4月初めくらいにピークを迎えます。 






ホームページへ戻る。